令和2年度 名古屋徳洲会総合病院 病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 17 58 66 109 289 511 944 2036 1756 539
当院を退院した患者さんの年齢層を10歳刻みで集計しています。年齢は入院時の満年齢です。
70歳代の方の割合が一番多く全体の32.2%を占めています。
また60歳以上の方が全体の83.4%と高齢の方の割合が高くなっています。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110310xx99xxxx 腎臓又は尿路の感染症 手術なし 135 23.25 13 6.67 80.83
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2 なし 124 25.69 20.51 19.35 82.5
0400800499x00x 肺炎等(市中肺炎以外かつ75歳以上) 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 37 28.08 18.64 13.51 83.84
100393xx99xxxx その他の体液・電解質・酸塩基平衡障害 手術なし 34 21.91 10.33 11.76 77.71
080010xxxx0xxx 膿皮症 手術・処置等1 なし 21 29.67 12.87 9.52 79.29
当科は広く深く丁寧に、あらゆる領域に対応しています。
神経内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010230xx99x00x てんかん 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 7.48
010160xx99x00x パーキンソン病 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 18.2
010090xxxxx0xx 多発性硬化症 手術・処置等2 なし 14.72
010070xx9900xx 脳血管障害 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 8.51
010180xx99x0xx 不随意運動 手術なし 手術・処置等2 なし 7.51
患者数10件未満の患者数・平均在院日数(自院)・転院率・平均年齢は、-の表示となっています。
呼吸器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040110xxxxx0xx 間質性肺炎 手術・処置等2 なし 20 17.3 18.61 5 71.8
040040xx9910xx 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 あり 手術・処置等2 なし 19 2.05 3.39 0 68.47
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2 なし 14 17.29 20.51 14.29 81.21
040040xx9900xx 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 13 23.69 13.3 0 73.69
0400800499x00x 肺炎等(市中肺炎以外かつ75歳以上) 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 11 20.27 18.64 9.09 84.73
当科は専門医を擁し、肺腫瘍、間質性肺炎、呼吸器感染症、喘息、慢性閉塞性肺疾患(COPD)などに対して高度な医療を行っています。
外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060335xx02000x 胆嚢炎等 腹腔鏡下胆嚢摘出術等 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 82 5.16 7.23 0 65.51
060160x001xxxx 鼠径ヘルニア(15歳以上) ヘルニア手術 鼠径ヘルニア等 76 3.63 4.86 1.32 71.49
060340xx03x00x 胆管(肝内外)結石、胆管炎 限局性腹腔膿瘍手術等 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 68 10.71 9.53 0 76.57
060150xx03xxxx 虫垂炎 虫垂切除術 虫垂周囲膿瘍を伴わないもの等 44 4.34 5.44 2.27 43.18
040040xx97x00x 肺の悪性腫瘍 手術あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 39 10.49 10.83 0 71.38
当科の大きな特徴は、消化器内科と外科が一体となっていることです。これにより内科から外科へ受け渡しのロスが発生せず、来院時に治療方針が一気に決定され迅速に治療に移行できる体制をとっております。
また、ロボット手術なども行っており、限られた施設でしか行えない高度な治療を行っているのが特徴です。
整形外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160800xx01xxxx 股関節・大腿近位の骨折 人工骨頭挿入術 肩、股等 166 24.52 25.09 67.47 83.15
160760xx97xx0x 前腕の骨折 手術あり 定義副傷病 なし 39 3.92 5.18 2.56 66.31
160690xx99xxxx 胸椎、腰椎以下骨折損傷(胸・腰髄損傷を含む。) 手術なし 38 21.29 18.81 52.63 82.55
160720xx01xxxx 肩関節周辺の骨折・脱臼 骨折観血的手術 肩甲骨、上腕、大腿等 28 8.64 15.03 14.29 76.14
160850xx01xxxx 足関節・足部の骨折・脱臼 骨折観血的手術 鎖骨、膝蓋骨、手(舟状骨を除く。)、足、指(手、足)その他等 28 24.57 18.74 21.43 57.79
形成外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
070010xx970xxx 骨軟部の良性腫瘍(脊椎脊髄を除く。) その他の手術あり 手術・処置等1 なし 4.76
080006xx01x0xx 皮膚の悪性腫瘍(黒色腫以外) 皮膚悪性腫瘍切除術等 手術・処置等2 なし 7.71
080010xxxx0xxx 膿皮症 手術・処置等1 なし 12.87
患者数10件未満の患者数・平均在院日数(自院)・転院率・平均年齢は、-の表示となっています。
脳神経外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010050xx02x00x 非外傷性硬膜下血腫 慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術等 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 39 13.9 12.04 23.08 80.1
010060x2990401 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 4あり 定義副傷病 なし 発症前Rankin Scale 0、1又は2 39 16.72 15.64 53.85 73.79
010040x099000x 非外傷性頭蓋内血腫(非外傷性硬膜下血腫以外)(JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 24 23.83 18.86 54.17 69.04
010070xx02x0xx 脳血管障害 経皮的頸動脈ステント留置術 手術・処置等2 なし 17 8.41 9.33 0 75.24
010040x199x0xx 非外傷性頭蓋内血腫(非外傷性硬膜下血腫以外)(JCS10以上) 手術なし 手術・処置等2 なし 16 28 22.35 43.75 75.63
当科は特に脳卒中に力を入れております。脳梗塞に対しては超急性期の発症のものに対してはrt-PA療法や機械的血栓回収療法などの対応もしております。くも膜下出血に対しても、カテーテルによるコイル塞栓術、開頭による動脈瘤クリッピング術の療法に対応しており、動脈瘤の大きさ、形状、場所などにより柔軟な対応が可能となっております。
その他、重症頭部外傷、正常圧水頭症、高血圧性脳出血などの手術も対応しており、ハイブリッド手術室を生かした脳動静脈奇形に対する難易度の高い手術も行っております。
心臓血管外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050180xx02xxxx 静脈・リンパ管疾患 下肢静脈瘤手術等 45 2 2.74 0 69.27
050162xx01x1xx 破裂性大動脈瘤 大動脈瘤切除術(吻合又は移植を含む。) 上行大動脈及び弓部大動脈の同時手術等 手術・処置等2 1あり 35 41.34 36.58 28.57 73.8
050170xx03000x 閉塞性動脈疾患 動脈塞栓除去術 その他のもの(観血的なもの)等 手術・処置等1 なし、1あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 26 8.85 5.43 0 72.15
050050xx0101xx 狭心症、慢性虚血性心疾患 心室瘤切除術(梗塞切除を含む。) 単独のもの等 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 1あり 25 16.92 22.22 4 67.16
050161xx97x1xx 解離性大動脈瘤 その他の手術あり 手術・処置等2 1あり 25 28.56 29.23 20 66.88
当科は、患者様の受け入れを断らないことを心掛けているため、他病院から救急搬送(県外も含め)され入院となる患者さんも多くいます。
また、当院は、救急救命士が在籍しているため、緊急症例にたいしては医師・看護師・救急救命士がドクターカーにて紹介先の病院へ行き、治療しながら当院へ転医搬送をおこなったり、ドクターヘリの受け入れが可能な施設の為、超重症な患者様については、ドクターヘリでの受け入れも行っております。

当科の特徴としては大動脈瘤・解離の破裂で手術を行った症例数が、全国的にみても多い病院になります。
大動脈瘤とは、大動脈(心臓から出された血液を全身に運ぶための一番太い血管)がこぶ状に膨らんでしまう状態をいいます。大動脈解離とは、大動脈には内膜、中膜、外膜があり、中膜が弱くなり内膜の一部が裂けて、内膜と外膜が剥がれてしまう状態のことをいいます。この病気は偶然発見されることが多く、破裂してしまうと救命率はかなり低くなる病気になります。

その他にも、狭心症・急性心筋梗塞や心臓弁膜症、その他血管治療(急性動脈閉塞、シャント治療)で手術を行った症例も多くいます。
狭心症・急性心筋梗塞とは心臓の冠動脈とういう血管が狭窄や閉塞し、心筋に十分な血液が送れなくなる疾患です。狭心症に比べ、急性心筋梗塞になってしまうと救命率は低くなってしまいします。
心臓弁膜症は、心臓には血液の逆流を防ぐための4つの弁があり、それぞれの弁が血液を循環させるために大切な働きをしています。この弁が正常に機能(血液の逆流等)しなくなった状態が心臓弁膜症です。
シャント治療は、腎不全患者の透析導入後によるシャントトラブル(シャント閉塞・狭窄や感染等)の入院になります。ほとんどのシャントトラブルの患者さんは、他病院からの紹介患者になります。
急性動脈閉塞は、動脈硬化により血管内が狭窄または閉塞して、それにより末梢領域に虚血をきたす疾患です。比較的太い動脈の大腿動脈、膝窩動脈、腸骨動脈が好発部位になります。
下肢静脈瘤は、脚の静脈に起きる血管疾患で、こぶ状にふくらんでいる、血管が浮き出て見える等が特徴で、見た目だけでなく、痛み、むくみ、だるさ、皮膚炎、潰瘍などの症状が現れるかたもいます。
眼科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
020110xx97xxx0 白内障、水晶体の疾患 手術あり 片眼 80 2.1 2.76 0 77.24
020220xx97xxx0 緑内障 その他の手術あり 片眼 5.79
患者数10件未満の患者数・平均在院日数(自院)・転院率・平均年齢は、-の表示となっています。
皮膚科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
080010xxxx0xxx 膿皮症 手術・処置等1 なし 12.87
080020xxxxxxxx 帯状疱疹 9.12
080105xxxxx0xx 重症薬疹 手術・処置等2 なし 16.05
患者数10件未満の患者数・平均在院日数(自院)・転院率・平均年齢は、-の表示となっています。
泌尿器科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110080xx991xxx 前立腺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 あり 80 2.05 2.54 0 70.79
110070xx03x0xx 膀胱腫瘍 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 手術・処置等2 なし 64 6.31 7.13 0 75.22
110080xx01xxxx 前立腺の悪性腫瘍 前立腺悪性腫瘍手術等 55 12.69 11.89 0 68.98
11001xxx01x0xx 腎腫瘍 腎(尿管)悪性腫瘍手術等 手術・処置等2 なし 26 13.81 11.03 0 66.96
110060xx01x0xx 腎盂・尿管の悪性腫瘍 腎(尿管)悪性腫瘍手術等 手術・処置等2 なし 12 13.5 13.08 0 81.58
当科では、前立腺癌、膀胱癌、腎癌、腎盂・尿管癌と癌の患者さんが多いのが特徴です。
前立腺癌と腎癌に関しては、手術支援ロボット「ダヴィンチ」を使用した低侵襲手術を行っております。
低侵襲手術として、経尿道的手術、腹腔鏡下施術も行っております。
循環器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050070xx01x0xx 頻脈性不整脈 経皮的カテーテル心筋焼灼術 手術・処置等2 なし 220 3.54 4.95 0 66.69
050050xx0200xx 狭心症、慢性虚血性心疾患 経皮的冠動脈形成術等 手術・処置等1 なし、1,2あり 手術・処置等2 なし 186 3.53 4.44 0.54 72.9
050130xx9900xx 心不全 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 138 22.04 17.23 5.07 84.09
050050xx9910xx 狭心症、慢性虚血性心疾患 手術なし 手術・処置等1 1あり 手術・処置等2 なし 115 2.37 3.07 0 72.08
050030xx97000x 急性心筋梗塞(続発性合併症を含む。)、再発性心筋梗塞 その他の手術あり 手術・処置等1 なし、1あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 64 12.91 12.09 3.12 72.86
 不整脈は脈の乱れ、動悸を症状とする病気です。心臓は筋肉でできており、そこに微量な電気が流れることにより心臓が拍動しています。その電気の流れの異常が原因となります。この不整脈に対しては、カテーテルアブレーションと言う治療法が開発され、比較的少ない侵襲で不整脈を治すことが出来るようになりました。カテーテルアブレーションは、爪楊枝と同じくらいの太さの管(カテーテル)を、足の付け根や首の付け根や肩などの血管を通して心臓まで挿入し、その先端についている電極から電気を流し、約60℃程度の熱を発生させて病気の元となる場所を焼灼します。最新の画像治療サポートツール(3Dマッピングシステム)も使用しており、より安全に、かつ低被ばくでの治療を心がけております。
 心臓は全身に血液を送るポンプとしての役割を持っています。その心臓自身に血液を送る血管(冠動脈)は心臓の表面を覆うように発達しており、大動脈の根元から右に1本(右冠動脈)、左は主幹部を介して2本(左前下行枝・左回旋枝)に分かれ、さらに細かい分枝になり心筋を栄養しています。この冠動脈が狭くなったり、詰まったりする病気をそれぞれ狭心症、心筋梗塞と言います。
 心筋梗塞は冠動脈が詰まり、血液の流れが途絶える病気です。冠動脈で、血液中のLDLコレステロール(悪玉コレステロール)などが血管壁にたまり、いくつかの過程を経て、プラークというこぶをつくる事を「動脈硬化」と言います。そのプラークを覆う膜が破れて出来た血栓が冠動脈を完全に詰まらせ、その状態が続くと心筋が壊死してしまいます。発症後短時間で命にかかわる病気ですが、狭心症の段階で治療すれば防ぐ事が可能です。
 当院の特色として、診断方法に心臓CT、心臓MRI検査に力を入れています。
 心臓CT検査の15年の進歩は著しく、画像解像度の改善と心臓カテーテル検査に劣らない精度で冠動脈の形態学的診断を行うことができます。心臓MRI検査は、腎機能不良・アレルギーの既往など造影剤が使用できない患者さんに行うことができます(心臓CT検査は造影剤の必要有り)。MRIはCTに比べ画質は劣りますが、点滴無し、造影剤無し、被ばく無しで冠動脈を診断できる検査です。
 治療方法としては、当科が行っている心臓カテーテル治療、心臓血管外科が行っている冠動脈バイパス手術がありますが、どちらの治療を選択するかは、循環器内科、心臓血管外科全員が集合してカンファレンスを行い、その患者さんにとってどちらの治療が適切かを検討しております。それを踏まえて、患者さんに治療方法を選択していただいております。
 カテーテル治療を行う場合は、冠動脈内画像診断検査(IVUS(血管内超音波)・OCT(光干渉法)など)を駆使し、従来の風船療法・ステント療法はもとより、薬剤溶出性ステント、薬剤溶出性バルーンを用いて加療しています。
 心不全とは心臓は身体の隅々まで酸素を含んだ血液を送るとともに身体中に送った血液を回収するポンプの役割をしています。重症度合も、軽症から、心移植を考慮するような重症の患者さんまで対応しています。心不全の急性期にはまず心臓の負担を取ってあげるような薬物治療を行うことが多いですが、急性心筋梗塞が原因であればカテーテル治療による血行再建を優先することもあります。 また急性期の治療が終わり、状態が安定したところで原因検索の治療介入を行うことが一般的です。循環器内科カンファレンスを週に2回行い、適切な治療を選択するよう対応しております。重症心不全患者さんに対する治療機器“インペラ”が、全国4番目に導入され、症例数も50症例以上を経験し、より重症の患者さんの救命に役立っています。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 16 13 21 1 8
大腸癌 14 26 36 21 17 2
乳癌 1 8
肺癌 24 26 53 1 8
肝癌 11 2
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
5大癌と呼ばれる胃癌、大腸癌、乳癌、肺癌、肝癌の患者さんの数を初発のUICC病気分類、および再発に分けて集計しています。
UICC病気分類とは、UICC(国際がん連合)によって定められた
①原発巣の大きさと進展度
②所属リンパ節への転移状況
③遠隔転移の有無
の3つのカテゴリーによって各がんをⅠ期(早期)からⅣ期(末期)の4病期(Stage)に分類するものです。
10件未満はーの表示になっています。
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症
中等症 42 17.83 81.69
重症 12 28.75 86.33
超重症 13 21.38 81.62
不明
成人の市中肺炎の患者さんの数を重症度別に集計しています。
重症度分類は市中肺炎診療ガイドライン(日本呼吸器学会)の「A-DROP」を用いています。
中等症の患者数が最も多くなっています。
患者数10件未満の患者数・平均在院日数・平均年齢はーの表示となっています。
脳梗塞の患者数等ファイルをダウンロード
発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
3日以内 141 24.01 78.13 48.63
その他
脳梗塞の患者さんについて集計しています。
発症後3日以内とその他に分けています。
患者数10件未満の患者数・平均在院日数・平均年齢・転院率はーの表示となっています。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K664 胃瘻造設術(経皮的内視鏡下胃瘻造設術、腹腔鏡下胃瘻造設術を含む) 11 29.18 31.09 36.36 81.18
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm未満)
K7212 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm以上)
患者数10件未満の患者数・平均術前日数・平均術後日数・転院率・平均年齢はーの表示となっています。
外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 92 0.72 4.25 0 66.23
K634 腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術(両側) 72 0.03 2.25 0 70.01
K718-21 腹腔鏡下虫垂切除術(虫垂周囲膿瘍を伴わないもの) 44 0.34 3 2.27 43.18
K688 内視鏡的胆道ステント留置術 40 0.5 12.7 2.5 78.43
K6871 内視鏡的乳頭切開術(乳頭括約筋切開のみ) 37 1.51 14.41 5.41 72.7
低侵襲手術である胸腔・腹腔鏡下手術を積極的に導入しているのはもちろんのこと、大学でしか行わない様な高度な手術をほとんどできる体制をとっています。
整形外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0461 骨折観血的手術(大腿) 124 1.15 18.38 50.81 82.76
K0821 人工関節置換術(膝) 48 3.13 23.6 39.58 71.69
K0732 関節内骨折観血的手術(手) 41 1.22 9.98 9.76 66.44
K0811 人工骨頭挿入術(股) 40 4.95 20.68 67.5 85.13
K0462 骨折観血的手術(下腿) 38 2 13.37 21.05 61.18
形成外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0063 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部以外)(長径6cm以上12cm未満)
K0072 皮膚悪性腫瘍切除術2.単純切除
患者数10件未満の患者数・平均術前日数・平均術後日数・転院率・平均年齢はーの表示となっています。
脳神経外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K164-2 慢性硬膜下血腫洗浄・除去術(穿頭) 40 0.95 11.78 22.5 80.3
K609-2 経皮的頸動脈ステント留置術 24 4.42 9.13 16.67 77.38
K1781 脳血管内手術(1箇所) 20 1.85 15.95 25 64.25
K1426 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(椎弓形成) 16 1.5 11.44 12.5 74.25
K1643 頭蓋内血腫除去術(開頭)(脳内) 12 0.67 31.33 83.33 71.92
当科は特に脳卒中に力を入れております。脳梗塞に対しては超急性期の発症のものに対してはrt-PA療法や機械的血栓回収療法などの対応もしております。くも膜下出血に対しても、カテーテルによるコイル塞栓術、開頭による動脈瘤クリッピング術の療法に対応しており、動脈瘤の大きさ、形状、場所などにより柔軟な対応が可能となっております。
その他、重症頭部外傷、正常圧水頭症、高血圧性脳出血などの手術も対応しており、ハイブリッド手術室を生かした脳動静脈奇形に対する難易度の高い手術も行っております。
心臓血管外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K616-41 経皮的シャント拡張術・血栓除去術(初回) 112 0.34 3.54 2.68 71.6
K5601ニ 大動脈瘤切除術(吻合又は移植を含む。)(上行大動脈)(その他のもの) 61 0.51 44.74 27.87 73.16
K616 四肢の血管拡張術・血栓除去術 44 1.25 15.61 9.09 73.93
K616-42 経皮的シャント拡張術・血栓除去術(1の実施後3月以内に実施する場合) 43 5.05 3.44 4.65 70.56
K552-22 冠動脈、大動脈バイパス移植術(人工心肺を使用しないもの)(2吻合以上のもの) 35 3.77 18.20 2.86 66.14
当科は、24時間スタッフが待機している為、断ることなく緊急手術も可能です。

当科の特徴としては胸部・腹部大動脈瘤・解離症例による手術をする患者様が多くいます。破裂の症例も多く、他府県から緊急搬送されてくる患者さんも多い症例になります。
手術は、人工血管置換術(瘤や解離の部分を切除し、人工血管に置き換える手術)を施行しています。また、この症例にたいしては、低浸襲な手術もおこなっています。ステントグラフトという特殊な人工血管を、大腿の付け根などから血管に挿入し、患部で拡張することで、大動脈瘤・解離に血液が流れないようにする手術、ステントグラフト内挿術も実施しています。この手術は、カテーテルによる手術となる為、外科的治療のように開胸・開腹の必要がなく、体の負担が少なくなる等のメリットがあります。(患者さんの症状や状態によりどの手術が適応か心臓血管外科・循環器内科のチームで判断させていただいています)

その他にも狭心症・心筋梗塞症例(心室中隔穿孔、心破裂等も)や心臓弁膜症・その他血管治療(急性動脈閉塞、シャント治療)にも緊急対応できるよう体制を整えています。
狭心症・心筋梗塞の手術では、ほとんどの患者さんは人工心肺を使わず、特殊な機械を使用し心臓を動かしたまま冠動脈・大動脈バイパス術を施行しています。また、当院では、低浸襲な手術にも取り組んでおり、通常は胸を大きく切開し手術を施行しますが、切開部分を最小限にとどめる手術(主に脇の下あたりに10㎝程度の切開)MICS手術も実施しております。(患者さんの症状や状態によりどの手術が適応か心臓血管外科・循環器内科のチームで判断させていただいています)
心臓弁膜症による手術では、弁置換術(弁を切除し、人工弁に取り換える手術)や弁形成術(弁の形を整える手術)を施行しています。また、当院では、低浸襲な手術にも取り組んでおり、通常は胸を大きく切開し手術を施行しますが、切開部分を最小限にとどめるダヴィンチ(ロボット支援下)手術、胸腔鏡下手術、MICS手術(主に脇の下あたりに10㎝程度の切開)や、カテーテルによる手術、経カテーテル大動脈弁置換術(TAVI)も実施できる施設です。(患者さんの症状や状態によりどの手術が適応か心臓血管外科・循環器内科のチームで判断させていただいています)

その他の血管治療としてシャント手術、急性動脈閉塞手術、下肢静脈瘤手術にも当科で対応しています。
特に、シャント手術は市外及び県外の病院から多くの紹介患者様が来院しています。シャント手術とは、腎機能が悪化し透析をしている患者さんの血管が狭窄または閉塞してしまった疾患に対する手術になります。
急性動脈閉塞による手術では低侵襲なカテーテルを使った手術を施行しています。また、患者さんの症状によって、人工血管を使用したバイパス術や血管を直接開いて血栓と内膜を一塊に剥離摘除して血行再建を図る手術も施行しています。
下肢静脈瘤による手術では、低侵襲なカテーテルを使った、下肢静脈瘤血管内焼灼術を施行しています。ラジオ波電流を発生するジェネレーターに接続されたカテーテルを静脈内に挿入し、カテーテル先端の発熱コイルを熱することにより静脈を熱凝固する手術になります。伏在静脈抜去術に比べ手術侵襲を軽減できる手術になります。また、この他にも患者さんの症状にあわせて、高位結紮術、抜去切除術なども行っています。
眼科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K2821ロ 水晶体再建術(眼内レンズを挿入)(その他) 79 0 1.1 0 77.29
K2682 緑内障手術(流出路再建術)
K2822 水晶体再建術(眼内レンズを挿入しない)
患者数10件未満の患者数・平均術前日数・平均術後日数・転院率・平均年齢はーの表示となっています。
泌尿器科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K843-4 腹腔鏡下前立腺悪性腫瘍手術(内視鏡手術用支援機器を用いる) 55 1.07 10.62 0 68.98
K8036イ 膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術)(電解質溶液利用のもの) 39 0.33 6.92 0 73.13
K8036ロ 膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術)(その他) 37 0 4.59 0 72.97
K773-2 腹腔鏡下腎(尿管)悪性腫瘍手術 20 1.6 11.6 0 76.25
773-5 腹腔鏡下腎悪性腫瘍手術(内視鏡手術用支援機器を用いる) 19 2.37 9.47 0 67.26
当科での手術件数最上位は、手術支援ロボット「ダヴィンチ」を使用した前立腺癌の摘出術です。
術後の経過も安定かつ良好であるため、クリニカルパスを使用して患者さんへの分かりやすい説明と医療の質の向上に努めています。
循環器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K5951 経皮的カテーテル心筋焼灼術(心房中隔穿刺、心外膜アプローチ) 188 0.75 2.47 0 67.55
K5493 経皮的冠動脈ステント留置術(その他) 143 1.35 2.08 0 74.14
K5492 経皮的冠動脈ステント留置術(不安定狭心症) 45 0.02 12.58 8.89 73.71
K555-22 経カテーテル大動脈弁置換術(経皮的大動脈弁置換術) 44 3.48 10.41 0 83.89
K5952 経皮的カテーテル心筋焼灼術(その他) 42 0.88 2.1 0 64.14
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一
異なる
180010 敗血症 同一 18 0.29
異なる 17 0.27
180035 その他の真菌感染症 同一
異なる
180040 手術・処置等の合併症 同一 231 3.67
異なる
重症な疾患である播種性血管内凝固症候群、敗血症、その他の真菌感染症、手術・処置等の合併症について症例数・発生率を集計しています。
入院の契機になった病名と同一性の有無を分けています。
症例数10件未満の症例数・発生率はーの表示となっています。
更新履歴