外来・入院

初めての方・診察券がない方

初めての方・診察券がない方

    当院では春日井市医師会を中心に、近郊の医療機関と地域医療連携を積極的にはかり、患者様にとって安心の出来る、「かかりつけ医」をお勧めしています。地域の「かかりつけ医」と連携しながら、質の高い医療を提供します。当院の受診は、他の医療機関等からの紹介状をお持ちください。また、病院と診療所等の機能分化を図るため、他の医療機関等の紹介状をお持ちでない場合は、初診時に選定療養費をご負担いただいています。

    <初診料の選定療養費>
    医科 5,000円→7,000円(2023/11/1~)
    歯科 3,000円→5,000円(2023/11/1~)
    →選定療養費変更のお知らせ

受付

診療申込用紙にご記入いただき、「03:受付」までお持ちください。
受付票、外来患者カードをお渡し致します。

診療科窓口

外来患者カードを受付された診療科の窓口にお出しください。

診療

診察室にお入り頂いた際には、氏名と生年月日を確認させて頂きます。
患者さんの誤認防止の為、ご協力お願いします。

会計

診察が終わりましたら、「04:会計」まで外来患者カードをお持ちください。
会計処理ができましたら、受付番号が表示されますので、自動精算機にて診療費をお支払いください。

処方

院内でお薬を受け取られる方は、お薬引き換え番号が表示されますので「06:お薬」窓口にてお薬と引換えください。
引換え券は領収書と併せて発行されます。
院外処方の方は処方箋をお渡しします。院外保険薬局にてお受け取りください。処方箋の有効期限は発行日を含め4日間です。

    <初診料にかかる選定療養費>

    初診料にかかる選定療養費は、医療機関の機能分担の推進を目的として、厚生労働省が定めた制度です。
    高度・専門医療を担う大病院については、かかりつけ医等からの紹介状を持たず受診される方に対して、診療費とは別に選定療養費の徴収を行うように定められています。

    以下に該当する場合は徴収の対象外です。

  • ・生活保護法の医療扶助の対象となっている方
  • ・特定の疾患や障害などで各種公費負担を受給されている方

    <機能分化とは>

    機能分化とは医療機関の役割分担のことです。地域の医療機関が互いに協力しながら役割を分担し、強みを最大限に生かすことで、医療の効率性と質の向上を図る事が出来ます。

    春日井市医師会を中心に、地域医療連携をはかり、医療の機能に見合った資源の効果的かつ効率的な配置を促し、 急性期から回復期、慢性期まで患者さんの状態に適した病床・病院・診療所で、状態にふさわしい、より良質な医療サービスを提供いたします。

    ※診察券を紛失された場合は再発行の手数料として300円(税別)が必要です。

    ※保険証は毎月一回保険資格の確認をしています。また保険証が就職・退職・転職などにより変更があった場合にも確認していますので、必ずご提示ください。

    ※保険証の提示のない場合は自費での支払いになる場合がありますので、ご注意ください。

お問い合わせ

ご予約

TEL:0568-51-8482(ご予約直通)
(平日13:00~17:00)

受付時間

午前診 8:00~11:30

(診療: 9:00~12:00)

夕診 16:30~19:00

(診療: 17:00~19:00)

診療日、診療時間は、各科ごとに異なります
担当医表をご確認ください

地図

詳しくはこちら

  • 循環器内科
  • 心臓血管外科 安心のチーム医療と高度な手術技術
  • 医療連携室
  • 人間ドックネット予約
  • 公開医療講座
  • 未来医療研究
  • 徳洲会グループ
  • 共同治験検査
  • 共同倫理委員会
  • JOT

ページトップへ