診療科・部門

循環器内科

当科の特色

地域に高度の貢献できる幅広い診断力・治療力を有した循環器チームをコンセプトに日々診療を行っております。
検査としては、冠動脈の検査をすぐにカテーテルをするのではなく心臓CTを用いて評価、その評価も診療放射線科に任せるのでは無く循環器医自ら行っております。新病院移転にあたり、最新MRI機器も導入されましたので、心臓MRIにも力をいれていく予定です。
また、心不全の治療は病院の総合力が試される領域ですが、洗練された薬物治療だけでなく、心臓リハビリテーションは、外来でも対応可能なシステムを導入しております。
カテーテル等の手技については、高度な冠動脈疾患(狭心症・心筋梗塞)に対するカテーテル治療は心臓CTを最大限活用しております。不整脈に対するカテーテル治療は3Dmappingシステムを最大限活用、重症心不全に対するデバイス治療は遠隔モニタリングを利用、末梢血管(腎動脈・頸動脈も含む)に対するカテーテル治療、手術不可能な大動脈弁狭窄症に対するバルーン治療も行っております。
また、当科と心臓血管外科は非常に連絡を密にしているチームですが、大動脈ステントグラフトに関しては、チームとして対応しております。
また、主治医による独善的な治療とならぬよう3回/週のカンファレンスを行っており、患者さんの治療がチームの総意となるようなシステムとしております。
最新の機器や、日々更新される医療知識を用いて、地域の皆さんに貢献できるよう日々精進しているチームです。是非、そのチームに患者さんにも入って頂きご自身の健康維持・病気の治療に我々をご利用頂ければと考えています。

スタッフ紹介

循環器内科

院長 部長 亀谷 良介

略歴

平成9年   山口大学医学部卒

平成10年 山口大学医学部付属病院

平成10年 国立浜田病院

平成17年 沖縄県 北部地区医師会病院

平成18年 山口大学医学部・大学院卒

平成19年 名古屋徳洲会総合病院 循環器内科

専門分野
医学博士
日本内科学会東海支部評議員
日本内科学会認定医・指導医
日本循環器学会専門医
日本心血管インターベンション治療学会認定名誉専門医
日本不整脈心電学会認定不整脈専門医
植込み型除細動器/ペーシングによる心不全治療 研修証取得
日本心臓リハビリテーション学会 指導士
腹部ステントグラフト 実施医
浅大腿動脈ステントグラフト 実施医
日本救急医学会認定ICLS・BLSコースディレクター
日本内科学会認定JMECCインストラクター
厚生労働省指定 オンライン診療研修 修了
愛知淑徳大学 非常勤講師 教授格
所属学会
日本内科学会
日本循環器学会
日本心臓病学会
日本心不全学会
日本心血管インターベンション治療学会
日本不整脈心電学会
日本心臓リハビリテーション学会
循環器内科

副院長 部長 加藤 千雄

略歴

昭和60年 藤田学園保健衛生大学医学部卒

昭和60年 名古屋第二赤十字病院研修医 循環器科 非常勤嘱託

昭和63年 家業(加藤医院)継承

平成4年   藤田保健衛生大学大学院卒

平成16年 藤田保健衛生大学循環器内科 客員助教授 客員准教授

平成18年 更生連安城更生病院循環器科 非常勤

平成25年 さくら総合病院 副院長

平成26年 名古屋徳洲会総合病院 循環器内科

専門分野
医学博士
日本不整脈心電学会評議員
日本内科学会総合内科専門医
日本内科学会認定医・指導医
日本循環器学会循環器専門医
日本不整脈心電学会不整脈専門医
日本救急医学会救急科専門医
日本体育協会公認スポーツドクター
日本医師会認定健康スポーツ医
日本医師会認定産業医
日本循環器学会ACLSインストラクター
特許取得(高周波カテーテルアブレーション用カテーテル、同軸ケーブル)
植え込み型除細動器及び、ペーシングによる心不全治療管理資格
植込み型除細動器(ICD)/ペーシングによる心不全治療(CRT)研修修了証取得
レーザー、非レーザー(Evolution)リード抜去資格
所属学会
日本内科学会
日本循環器学会
日本不整脈心電学会
日本救急医学会
循環器内科

部長 青山 英和

略歴

平成14年 長崎大学医学部卒

平成14年 山口大学医学部付属病院第二内科 研修医

平成15年 山口県立総合医療センター 循環器科

平成16年 社団成蹊会岡田病院 内科

平成17年 山口大学医学部付属病院第二内科

平成21年 島根県立中央病院 循環器科

平成23年 山口大学大学院医学系研究科 博士課程修了

平成24年 JA山口厚生連周東総合病院 循環器科

平成27年 名古屋徳洲会総合病院 循環器内科

専門分野
医学博士
日本内科学会東海支部評議員
日本内科学会総合内科専門医
日本内科学会認定医・指導医
日本循環器学会専門医
植込型補助人工心臓管理医
日本心血管インターベンション治療学会専門医
TAVR(経カテーテル的大動脈弁置換術)実施医
胸部ステントグラフト 実施医
腹部ステントグラフト 指導医・実施医
浅大腿動脈ステントグラフト 実施医
植込み型除細動器(ICD)/ペーシングによる心不全治療(CRT)研修修了証取得
日本救急医学会認定ICLS・BLSコースディレクター
日本内科学会認定JMECCインストラクター
所属学会
日本内科学会
日本循環器学会
日本心臓病学会
日本心不全学会
日本心血管インターベンション治療学会
日本経カテーテル心臓弁治療学会
日本不整脈心電学会
日本心臓リハビリテーション学会
日本救急医学会
日本集中治療医学会
日本人工臓器学会
循環器内科

部長 安藤 みゆき

略歴

平成14年 山口大学医学部卒

平成15年 山口大学医学部付属病院第二内科 研修医

平成16年 下関厚生病院 循環器内科

平成17年 社団成蹊会岡田病院 内科

平成18年 宇部興産株式会社中央病院 循環器内科

平成19年 山口大学医学部付属病院 第二内科

平成22年 綜合病院社会保険徳山中央病院 循環器内科

平成24年 山口大学大学院医学系研究科 博士課程修了

平成24年 萩市民病院 内科

平成28年 名古屋徳洲会総合病院 循環器内科

平成31年 大垣徳洲会病院 循環器内科

令和2年  名古屋徳洲会総合病院 循環器内科

専門分野
医学博士
日本内科学会認定医・指導医
日本内科学会総合内科専門医
日本循環器学会専門医
日本病院総合診療医学会認定医
日本心血管インターベンション治療学会認定医
SHD心エコー図認証医
腹部ステントグラフト実施医
胸部ステントグラフト実施医
浅大腿動脈ステントグラフト実施医
日本心臓リハビリテーション学会 指導士
植込み型除細動器(ICD)/ペーシングによる心不全治療(CRT)研修修了証取得
日本プライマリ・ケア連合学会認定医・指導医
日本救急医学会認定ICLSインストラクター
日本内科学会認定JMECCインストラクター
所属学会
日本内科学会
日本循環器学会
日本心臓病学会
日本心不全学会
日本心血管インターベンション治療学会
日本不整脈心電学会
日本心臓リハビリテーション学会
日本心エコー図学会
循環器内科

部長 ハートセンター長 田中 昭光

略歴

平成17年 岐阜大学医学部卒

平成17年 木沢記念病院

平成23年 名古屋徳洲会総合病院 循環器内科

 

専門分野
日本内科学会認定医・指導医
日本循環器学会 専門医
日本旅行医学会 認定医
日本心臓リハビリテーション学会 指導士
日本心血管インターベンション学会 専門医
腹部ステントグラフト 指導医・実施医
胸部ステントグラフト 指導医・実施医
浅大腿動脈ステントグラフト 実施医
植込み型除細動器(ICD)/ペーシングによる心不全治療(CRT)研修修了証取得
TAVR実施医・指導医
所属学会
日本内科学会
日本循環器学会
日本心血管インターベンション治療学会
日本不整脈学会
日本心臓リハビリテーション学会
日本旅行医学会
循環器内科

医長 富永 新平(非常勤)

略歴

平成23年 自治医科大学卒

平成23年 静岡県立総合病院 初期研修

平成25年 長野県立木曽病院 内科

平成26年 昭和伊南総合病院 内科

平成28年 下田メディカルセンター 内科

平成31年 西伊豆健育会病院 内科

令和2年 名古屋徳洲会総合病院 循環器内科

令和3年 大垣徳洲会病院 循環器内科

専門分野
日本内科学会認定医
日本心血管インターベンション治療学会認定医
所属学会
日本内科学会
日本不整脈心電学会
日本循環器学会
日本心血管インターベンション治療学会
循環器内科

医長 石黒 宣夫

略歴

平成26年 浜松医科大学医学部卒

平成26年 総合犬山中央病院 初期研修

平成28年 総合犬山中央病院 循環器内科

平成30年 名古屋徳洲会総合病院 循環器内科

専門分野
日本内科学会認定医
日本心血管インターベンション治療学会認定医
日本循環器学会認定循環器専門医
所属学会
日本内科学会
日本循環器学会
日本心血管インターベンション治療学会
日本不整脈心電学会
循環器内科

長谷川 新

略歴

平成27年 岐阜大学医学部卒

平成27年 岐阜県総合医療センター 初期研修

平成29年 名古屋徳洲会総合病院 循環器内科

専門分野
日本内科学会認定医
腹部ステントグラフト 実施医
胸部ステントグラフト 実施医
TAVR実施医
日本心血管インターベンション治療学会認定医
日本心臓リハビリテーション学会 指導士
所属学会
日本内科学会
日本循環器学会
循環器内科

上原 千弘

略歴

平成30年 東北大学医学部卒

平成30年 名古屋徳洲会総合病院 初期研修

令和2年 名古屋徳洲会総合病院 循環器内科

 

循環器内科

菊池 駿

略歴

平成30年 弘前大学医学部卒

平成30年 名古屋徳洲会総合病院 初期研修

令和2年 名古屋徳洲会総合病院 循環器内科

専門分野
日本心血管インターベンション治療学会認定医
所属学会
日本内科学会
日本循環器学会
日本心血管インターベンション治療学会
日本不整脈学会
日本心臓リハビリテーション学会
日本感染症学会
循環器内科

藪田 泰輝

略歴

令和2年 滋賀医科大学医学部卒

令和2年 長浜赤十字病院 初期研修医

令和4年 名古屋徳洲会総合病院 循環器内科

循環器内科

小児循環器内科 医長 後藤 浩子

略歴

平成8年 岐阜大学医学部卒

平成8年   岐阜大学医学部付属病院 小児科

平成9年   木沢記念病院 小児科

平成10年  岐阜大学医学部付属病院 小児科

平成11年  岐阜県総合医療センター 小児循環器内科・不整脈科

令和3年 名古屋徳洲会総合病院 小児循環器内科/健診センター

 

小児循環器内科ホームページはこちら>>

 

専門分野
日本小児科学会専門医・指導医
日本小児循環器学会専門医
人間ドック情報管理指導士
日本不整脈心電学会認定心電図検定1級
遺伝学的検査アドバイザー
所属学会
日本小児科学会
日本小児循環器学会
日本小児心電図学会
日本先天性心疾患インターベンション学会
日本循環器学会
日本不整脈心電学会
日本人間ドック学会 他

外来担当医表

 

午前診

(新患)

〇田中

(予約新患)

菊池

(当日新患)

亀谷

(予約新患)

青山

(当日新患)

安藤

(予約新患)

石黒

(当日新患)

加藤

(予約新患)

上原

(当日新患)

長谷川

(予約新患)

(当日新患)

担当医

ペースメーカー外来(第2・3・4週)

午前診

(再診)

加藤 薮田

青山

   田中
午後診

☆後藤

★上原

★菊池 

★長谷川

★石黒

◎後藤

★安藤
夕診            

(金)診療時間(10:00~)

〇診療時間(9:30~)

★予約制(13:00~15:30)

☆小児循環器内科(予約制13:00~15:30)

◎小児循環器内科特殊検査(予約制13:00~14:00)

診療科のご案内

0568-51-8711

受付時間

午前診 8:00~11:30
(診療: 9:00~12:00)
夕診 16:30~19:00
(診療: 17:00~19:00)

診療日、診療時間は、
各科ごとに異なります
担当医表をご確認ください

  • 外来担当表
  • フロア案内

MAP

詳しくはこちら

循環器内科

心臓血管外科

人間ドック

採用情報

  • 名古屋徳洲会総合病院看護師求人
  • 名古屋徳洲会総合病院研修医募集
  • 名古屋徳洲会総合病院専攻医募集
  • 名古屋徳洲会総合病院医師求人

  • 医療公開講座
  • 院外広報誌かすたねっと
  • 高蔵寺訪問看護ステーションのぞみ